2012年7月7日土曜日

穂高編2012(1)

日程:2012年6月12日(火)ー6月26日(火)
主題:伝統的ヨーガの理論と技術
会場:穂高養生園(長野県安曇野市穂高 → http://www.yojoen.com/

参加者の方のフィードバック・シリーズ①です。

R1011470

長野の穂高養生園での合宿セミナーは今年で5年目、6月12日(火)-26日(火)の15日間で5つのプログラムが実施され、延べ95名の方が参加されました(アシスタントを含む)。

「穂高編2012」の共同フォトアルバム

「穂高編2012」について


「穂高編2012⑤」のフィードバック
東京在住のY.A.さん(女性)

⑤「クリヤー・ヨーガ」とユクタ・プラーナーヤーマ」
日程:6月12日(火)-15日(金)・3泊4日
内容:ヨーガの本命プラーナーヤーマの理論と技術への習熟
対象:リピーターの方対象

☆☆☆☆☆

東京は梅雨独特の湿気を含んだジメーットした日々です。
養生園の研修会ではお世話になりました。
養生園でのフィードバック遅くなりましたがメールします。

【プロフィール】

1. 住んでいるところ
東京

2. 現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
ヨーガ
教師 主婦

4. ヨーガ歴 & ヨーガ講座/研修への参加歴
ヨーガ歴37年

5. ヨーガが今のご自分に持つ意味

ヨーガの持つ意味は・今は生きがいです。少しでも皆様の健康と幸せな生き方の手助けになれば・・・勿論良きグルに巡り合いヨーガを全うしたいです。


【フィードバック】

1. 穂高養生園について

環境は勿論ヨーガに適しております。施設は不便な面もありますが自然を背景にしているのでオーケーです。

1.1. 穂高の環境と養生園の施設
1.2. ゲストルーム・お風呂(温泉)

お部屋は清潔で木の温もりを感じます。

今回ロフトで寝ましたか最高でした(夜中のトイレは冒険的でいたが・・・)。

お風呂は温泉で気持ちが良かったです。露天風呂もスリルがありますね。


1.3. 講義・実習室(木と人ホール/里の家)

講義・実習室は座布団・ブランケット・座椅子・ヨーガ・マットなどが準備されていて充分です。


1.4. 食事

食事は勿論健康的で素晴らしいですが、私は37年胆石を持っており(動きませんので激痛はありません)消化酵素が出にくく、時として苦痛の場合があります。


1.5. スタッフの対応

スタッフの皆様はお若いのに、もくもく働き感心しました。車での送り迎えもお世話になりました。今回は湯たんぽまで用意して下さって感激でした。


2. 「伝統的ヨーガの理論と技術」のプログラムについて

2.1. 実習について
(アーサナ・プラーナーヤーマ・クリヤー・ムドラー/バンダ・サマーディ)

実習は今回は呼吸法・ムドラーの深め方に感心しました。私はワンサニットを含め今回で先生の指導5回目ですが、これだけ確り教えて下さる先生は日本にはおりません。後は自分自身で深めることですね。


2.2. 講義について

(「ヨーガのコンセプト」「ヨーガ・スートラ」「ハタ・プラディーピカー」)

講義はクリヤ・ヨーガでしたが前回多少伺っていたのでしょうか?とても理解しやすい講義でした。ただ落とし穴があるとの事に引っかかりました。


2.3. 面白かったこと/さらに興味を持たれたこと

時々先生の脱線する話が面白かったです。もっと聞かせて下さい。私も意見を言いすぎました。ひでこ先生が横でハラハラしておいでになりました。時間的なことでしょう。


2.4. もの足りなかったこと/疑問に思ったこと
2.5. 『伝統的ヨーガの理論と技術』という方向性について

伝統的ヨーガの理論と技術の方向性については、とても理解しやすく、的確だと思います。


3.今回の穂高での研修の総括

3.1. 「穂高編2012⑤」に参加したメリットがあったかどうか

「2012⑤」のメリットは何と言っても呼吸法・バンダの深め方だったと思います。洗濯バサミのアイデアは去年からでしたが、グッドアイデアですね。


3.2. ご自身のヨーガライフにプラスになったこと(理論面・実習面)
3.3. 穂高で深まった理解や体験
3.4. 今後穂高でのヨーガ研修参加を考えている方へのアドバイス
3.5. その他全般的なご感想 etc.

理論面はわかる範囲で教室の皆様に話しております。実習面では勿論呼吸法、ただしウデイヤーナ・バンダは教えにくいです。自身は毎日実践しております。

先日の「タメシテガッテン」でお腹ペコペコすると腰痛・ひざ痛に良いと云う放送がありました。水泳の北島選手も泳ぎに活かしているとの事。これがヨーガのウデイヤーナ・バンダでした。


以上

今はタイで講義中ですね。来年は仏教を交えた講義に発展しそうな予感がします。先生の講義も初期に比べると変化しているような気がします。

又の機会を楽しみに・・・今度はワンサニット以来ですが、バストリカーを教えて下さいませ、お願いいたします。ご自愛下さいますよう。Y.A.



0 件のコメント: