【参加者の方のフィードバック・シリーズ④】
日程:2010年6月4日(金)-16日(水)
会場:穂高養生園(長野県安曇野市穂高 → http://www.yojoen.com/ )
主題:伝統的ヨーガ・強化プロジェクト
一昨年、昨年に続き、長野の『穂高養生園』で合宿セミナー・シリーズ「穂高編2010」が、次の4つのプログラムで実施されました。
①6月 4日(金)- 6日(日):養生園主催「一般向けプログラム」
②6月 7日(月)- 9日(水):森の家「プラーナーヤーマ専攻」
③6月11日(金)-13日(日):森の家「ヨーガ・スートラ特講」
④6月14日(月)-16日(水):森の家「ハタ・ヨーガ総論」
共通する主題は「伝統的ヨーガ・強化プロジェクト」でした。インドの伝統的なヨーガのリソースに基づいた「ヨーガ」の理論・方法論・技術論についての理解を深めて行くことが一貫したテーマでした。今年は延べ68名の参加者がありました(複数参加された方も含めて)。
参加者の方からお寄せ頂いた「フィードバック」を、8回のシリーズで掲載させて頂いています。参加者のみなさんには次の項目でフィードバックをお願いしました。
1)「穂高養生園」の環境と施設
①穂高の環境と養生園の施設
②宿泊室とホール(森の家・新森の家)
③ダイニングでの食事
④合宿セミナーの運営全般とスタッフの対応
2)講義と実習について
①講義の内容について
②実習について
③参加されて有益であった点
④やや物足りなく思われた点
⑤今後期待されるプログラム
今回は、
①6月4日(金)-6日(日):「一般向けプログラム」に参加された、兵庫在住の「N.O.」さん(女性)からのフィードバックです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
穂高編2010・フィードバック・シリーズ④
「N.O.」さん(女性・兵庫在住)
【プロフィール】
①住んでいるところ
兵庫県姫路市です。姫路城がきれいです。
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
OLを二年して、看護学校に行き、看護師10年やってます。 週一回のヨガ教室(ヨガクラブ的)なものをやらしていただいてます。
③特に関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
自然との共存生活、宇宙の神秘、音楽、バイブレーション、祭り、人間、人体の不思議、動物に関心があります。
アウトドア・旅行・歴史・哲学が好きです。 美しいもの、アートがすきです。特技は人間観察。ヨーガをライフワークにしていきたいです。
④ヨーガ歴・ヨーガを始めたきっかけ
三交代の激務で体も心も疲れはて、、、時間があれば整体やら、マッサージやら、癒しの場を求めて通っていました。が、体調や精神は癒されず、、自分でなんとかしないとと思っていたときにヨーガに出逢い、どっぷり惹きつけられました。
⑤今後のヨーガへの展望や希望
私も含め、健康で健全な人生を送るツールとして各個人が,老若男女問わず、ヨーガを日常に取り入れられるようになれば と感じます。
【フィードバック】
1)「穂高養生園」の環境と施設
①穂高の環境と養生園の施設
以前から興味があった施設ですので、訪れる事ができ 嬉しかったです!山間の緑多い素敵な環境でした。
空気もきれいで、朝は鳥の声で目覚め、 気持ちよくリフレッシュできました。駅から見える日本アルプスの方面にもゆっくり行きたい
気分でした。
人と木のカフェ、ホールの可愛さに気分が上がりました。 カフェ営業日にまた訪れたいです!
②宿泊室とホール(里の家・森の家・木と人カフェホール)
どれも写真をとりまくったほど可愛く、 自然の素材を使った居心地のよい空間でした。
③食事について
丁寧な愛を感じる手の混んだマクロビ食はとても おいしかったです。長岡式玄米がやみつきになりそうです!
④合宿セミナーの運営全般とスタッフの対応
丁寧でした。ありがとうございます。
2)講義と実習で理解と体験が深まったこと
①講義の内容について
二泊三日で、この講義内容はとても充実感があり、いままで浅はかすぎた自分の知識や理解を少しでも深められた感じがあり、相方先生に出逢えて感謝するとともに、 引き続きの講義にも参加したい気持ちで帰ってきました。
②実習について
バンダやアサナ、わかりやすかったです。オーバーストレッチしすぎていた自分も発見できました。 ヨガマットに布をカバーするように準備しています。
③ヨーガについて認識が深まった点
インドの歴史やヨガの背景を学ぶことにより、 これからヨガとどう関わっていけばよいかという漠然とした 不安みたいなものが、相方先生の講義をきくにつれ、 なくなっていくような感覚でした。
④やや物足りなく思われた点
ないです。
⑤ご自分にとって、プログラムに参加したメリットがあったかどうか
なんとなくヨガというものが深まっていないと感じていた自分に、目からウロコのアドバイスやヒントをいただいたような気がします。
⑥今後期待されるプログラム
まだ受けてないプログラムがほとんどなので、それらをはやく受講したいです。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
(この項続く)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿