2010年7月21日水曜日

穂高編2010(7)

【参加者の方のフィードバック・シリーズ⑥】

日程:2010年6月4日(金)-16日(水)
会場:穂高養生園(長野県安曇野市穂高 → http://www.yojoen.com/
主題:伝統的ヨーガ・強化プロジェクト

DSC00024

一昨年、昨年に続き、長野の『穂高養生園』で合宿セミナー・シリーズ「穂高編2010」が、次の4つのプログラムで実施されました。

①6月 4日(金)- 6日(日):養生園主催「一般向けプログラム」
②6月 7日(月)- 9日(水):森の家「プラーナーヤーマ専攻」
③6月11日(金)-13日(日):森の家「ヨーガ・スートラ特講」
④6月14日(月)-16日(水):森の家「ハタ・ヨーガ総論」


共通する主題は「伝統的ヨーガ・強化プロジェクト」でした。インドの伝統的なヨーガのリソースに基づいた「ヨーガ」の理論・方法論・技術論についての理解を深めて行くことが一貫したテーマでした。

今年は延べ68名の参加者がありました(複数参加された方も含めて)。
参加者の方からお寄せ頂いた「フィードバック」を、8回のシリーズで掲載させて頂いています。

参加者のみなさんには次の項目でフィードバックをお願いしました。

1)「穂高養生園」の環境と施設
①穂高の環境と養生園の施設
②宿泊室とホール(森の家・新森の家)
③ダイニングでの食事
④合宿セミナーの運営全般とスタッフの対応

2)講義と実習について
①講義の内容について
②実習について
③参加されて有益であった点
④やや物足りなく思われた点
⑤今後期待されるプログラム


今回は、
④6月14日(月)-16日(水):「ハタ・ヨーガ総論」に参加された、東京在住の「H.T.」さん(女性)からのフィードバックです。


☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆


穂高編2010・フィードバック・シリーズ⑥

「H.T.」さん(東京在住)

DSC00034 mori4


相方先生、ひでこ先生、みきさん♪

こんにちは。 みなさま、お元気でいらっしゃいますか?
合宿では、たいへんお世話になりました。どうもありがとうございました。

これから、細々ですが、瞑想や呼吸法も続けています・・・ まだ、そんなに効果は実感できませんが、気長~に続けたいと思っています。


【プロフィール】

①住んでいるところ

東京都の西端の八王子です。


②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと

バイトをしたり、大学で研究をしたりです。


③特に関心が深いこと、特技・趣味やライフワーク

やっぱりヨーガです。それから、趣味はのんびりすることです。


④ヨーガ歴・ヨーガを始めたきっかけ

養生園で初めてやってみて、とても魅かれました。それから、今回お手伝いしていただいているみきさんに習ったりして
続けています。

去年の相方先生のクラスにも参加させていただきました。 今回も、とっても楽しみにしています。


⑤今後のヨーガへの展望や希望

ヨーガが世界中に広まって、みんなが平和で幸せで穏やかな毎日を過ごせたらいいのになぁと思います。



【フィードバック】

1)「穂高養生園」の環境と施設

①穂高の環境と養生園の施設

毎年思いますが、6月頃の初夏の穂高はいいなぁと思います。空気がきれいで、ひとも多すぎず、少なすぎず、高原という感じです。養生園もいつもと同じ、ほっとした雰囲気でした。


②宿泊室とホール(里の家・森の家・木と人カフェホール)

毎年成長(?)しているのに驚きます。 今年は、網戸があってとても快適でした。 とくに、木と人カフェホールの2F のベランダはステキでした。


③食事について

おいしかったです。ごちそうさまでした。カラダにもよさそうでした。 ただ、ヨーガをしている時には少し重いかなとも思いました。
スープがとてもおいしかったです。


④合宿セミナーの運営全般とスタッフの対応

あんまりスタッフの方や、セミナーの運営全般など意識することは なかったと思います。

ということは、きっと支障がでないように裏方の方々が気を配っていて下さっていたんだと思います。 どうもありがとうございます。

ただ、一般のお客様と重なるときは気を遣ったような気がします。


2)講義と実習で理解と体験が深まったこと


①講義の内容について

今年もわかりやすくて、面白かったです。 ただ、講義時間が長すぎて・・・ 50分毎に10分くらい休憩が あったほうが集中できそうです。


②実習について

少し物足りなかったです。ヨーガは体操や筋力強化体操ではないことは、よ~く分かってきましたが、もう少し体を動かしたかったです。


③「ハタ・ヨーガ」について認識が深まった点

ヨーガは体操ではなく、自律神経に作用するものだという点です。 ただ、養生園に着いたら、ほっとして気が抜けてしまい、 せっかくのご講義はあんまりきいていませんでした。

それよりも講義前の、お話のほうがためになりました。


④やや物足りなく思われた点

実習がすくなかった点です。


⑤ご自分にとって、プログラムに参加したメリットがあったかどうか

メリットはあったと思います。また少しずつ日常生活に気を配ることができるようになりました。

もし参加していなかったら、 ストレスで一杯一杯になっていたと思います。


⑥今後期待されるプログラム

もう少しゆったりとしたスケジュールのプログラムです。 たくさん勉強したい人用と、のんびりヨーガをしながらストレス解消を
したい人用と分けられないかなと思いました。

以上です。簡単なFBですが、また少しいろいろ考える機会を持てました。 ありがとうございます。 また来年もお会いできるのを楽しみにしています。


(この項続く)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

0 件のコメント: