日程:2010年11月28日(日)-12月8日(水)10泊11日
会場:「ワンサニット・アシュラム」
バンコク郊外オンカラック → www.sulak-sivaraksaorg/network24.php
参加者の方のフィードバック・シリーズ②
東京在住の「M.T.」さん
2010年11月28日(日)から12月8日(水)の10泊11日で、バンコク郊外・オンカラックの「ワンサニット・アシュラム」で実施された「ワンサニット2010」のフィードバック・シリーズ②です。
「専門コース」として10日間100時間で企画された「ワンサニット2010」には14名+追加参加4名の方が参加されました(男性1名、女性17名)。
今回は、東京在住の「M.T.」さん(女性)のフィードバックです。
「M.T.」さんは、2010年6月「穂高編2010」に参加されています。タイでの合宿セミナーは初めてです。
● 「ワンサニット2010」のフィードバックの項目
【プロフィール】
①住んでいるところ
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
③特に関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
④ヨーガ歴・ヨーガを始めたきっかけ
⑤今後のヨーガへの展望や希望
【フィードバック】
1)「ワンサニット・アシュラム」の場所と環境
①環境と施設
②ゲスト・ルーム/セミナー室/瞑想ホール
③食事について
2)講義について
①ヨーガのコンセプト
②アーサナについて
③プラーナーヤーマについて
④「ヨーガ・スートラ」について
⑤「ハタ・ヨーガ」について
⑥インド哲学・仏教思想について
3)実習について
①アーサナ
・瞑想のアーサナ
・伝統系の動くアーサナ
・リラクセーションのアーサナ
②プラーナーヤーマ
・アヌローマ・ヴィローマ
・ウジャーイー
・バストリカー
③クリアー
・カパーラバーティ
・ジャラ・ネーティ
・スートラ・ネーティ
・ヴォーマン・ダウティ
・アグニサーラ
・トラータカ
④ムドラー・バンダについて
・3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)
・ジファー・バンダ
・ヴィパリータ・カラニ(いわゆる逆転系アーサナを含む)
⑤瞑想
3)「ワンサニット2010」の総括
①プログラム全体の総括的なご感想
②日本からコースに参加したメリットがあったかどうか
③「ワンサニット」の合宿セミナー参加を考えている方へのアドバイス
4)タイランドの印象、役立つ情報などetc.
①タイ政府厚生省「タイ伝承医学研究所」の訪問
②ホテル・ショッピング情報 etc.
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「ワンサニット2010」
2010年11月28日(日)-12月8日(水)
東京在住の「M.T.」さん(女性)のフィードバック
宏先生、秀子先生
新年明けましておめでとうございます!!!
昨年は大変お世話になりました
&新しい年がお二人にとって素晴らしい年になりますよう
お祈り申し上げます。
ワンサニット終了後それなりに慌ただしく
フィードバックが遅くなってしまいました…
今年も穂高でお会いできればと思います。
M.T.
【プロフィール】
①住んでいるところ
東京都杉並区
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
ヨーガ指導&他に仕事いろいろ、以前はアジア雑貨の買い付けの仕事をしていました。常に異文化に興味あり、です。
③特に関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
関心事は食に関すること、趣味は料理と美術館巡り、現代美術が大好きです。
④ヨーガ歴・ヨーガを始めたきっかけ
6、7年前、心身の不調等ごたごたしていた時期に友人に誘われてたまたま。身体が明るくなる感じでした。
⑤今後のヨーガへの展望や希望
自分にとってはライフワークに。迷いのないように。より知識を深め幅広く全体をとらえられるように。
ヨーガを始める人のきっかけ、また生徒さんの中で、ストレスや心身の不調等で、実社会との折り合いに悩み葛藤している方は大勢います。
今日本で主流のフィットネスが入口だったとしても、潜在的に伝統的なヨーガを求めているのだと思います。ですので、日本でも正しい知識を学べる環境が整い、広がっていって欲しいと思います。
【フィードバック】
1)「ワンサニット・アシュラム」の場所と環境
①環境と施設
私にとっては10日間過ごすには最適な場所でした。
今ある環境から一定期間離れて、
毎日決まったスケジュールをタイトにこなすことで、
除々に自分の内面が整い、
不必要なものが外に流れていくようでした。
子犬や野猫がうろうろ、
絶えず鳥や虫の鳴き声がしていて心和みます。
田舎育ちなので…虫の攻撃もそれなりに楽しめます。
②ゲスト・ルーム/セミナー室/瞑想ホール
宿泊は2階建ての1階部分の、2人部屋を利用しました。 日によっては夜暑くて寝苦しく感じたり、逆に朝方肌寒かったり・・着る物で調整しました。
気候は穏やかで快適な毎日でしたが、 寒がりなので水シャワーは修行でした。
壁が薄いので、夜間早朝上階の話し声が足音が気になるといえば気になります。自分とじっくり向き合いたい方はクティの方がよいかもしれません。
③食事について
毎日、目にも舌にも楽しい食事で大大満足でした。お野菜も種類が多くて、薄味、マイルド。
2)講義について
降る様な知識の雨、です。
穂高の時は受け止めるので精いっぱいでしたが、 今回は少しは整理できたかな?
伝統文献の解説、生理学的な知識、哲学と宗教思想をバランス良く理解できました。個人的には、もう少し講義を聞きたかったかも、後半のスートラ…、とか。
タイトに感じていた参加者の方もいましたし、許容量として丁度良かったのかなとも思います。
宗教用語、ヨーガ用語の言葉をこえたところの意味が以前よりイメージできてきて、全体が把握しやすくなってきました。
①ヨーガのコンセプト
人生を幸せに豊かに生きるための基盤という感じ。
②アーサナについて
目的や効果が明確で、科学的な裏付けがあり、安全で無理がないこと。
身体鍛錬法とサマーディの追求(目的)との違い、欧米のヨーガが一般に浸透している現状の歴史的な経緯、等々、自分が混乱していた理由が分かった気がしました。
③プラーナーヤーマについて
講義も実習も1番楽しかったし、色々発見がありました。
ホメオスタシス効果のところの説明が面白かったです、「なるほど!!」。
一定のパターンを崩さない事、考え事をしない事、アーサナや他の技法はプラーナーヤーマの準備と基礎作りであること、またプラーナーヤーマがさらに高度な技術の準備になること…
また、プラーナーヤーマを理解することで、すべての技法がうまく補完関係にあることが分かりました。
今回バヒランガ・ヨーガのところを詳しく解説して貰えたので、何故この順番で進むのか?とか、自分の中の疑問が色々解消されました。
④「ヨーガ・スートラ」について
日本語訳を読んでも、他の講義を受けてもしっくりこず、ですが、先生の解説で一歩一歩、理解が深まりつつあります。
今回はサーンキヤを予習していたので、前回よりはまた一歩理解できたかな?
「仏教」と「スートラ」」の共通点と比較のところが、印象に残っています。
部分的に消化不良な箇所があるので、また別の機会にもう1度聞きたいテーマです。
⑤「ハタ・ヨーガ」について
サマーディの追求が、最高の人間性・人格の統合になること。そのための伝統的な技法の合理性、スートラの理論、精神文化等々…を通して何となく繋がったなと思います。
先生の言葉を借りると、色々な角度から見て、全体のイメージが繋がってきた、という感じでしょうか。
「ハタ・プラディーピカー」「ゲーランダ・サンヒター」を詳しくやりたいです。
⑥インド哲学・仏教思想について
先生のお話の通り、ヨーガの目指す場所と、より心と体への理解を深めるために仏教が欠かせないことがそれぞれの共通点や文化的な背景を理解することで、何となく分かってきました。
ヴェーダの正統派、非正統派のところはハードルが高く、理解に時間がかかります。できればさらに詳しく知りたいところです。
私の中で、古典や哲学の知識を受け入れることは、まだまだ訓練とチャレンジングでもあります。部分部分、仕分け&積み上げていって整理したいと思います。
3)実習について
①アーサナ
伝統文献の解説と共に進んだため、理論と共に一歩理解が深まった気がします。
インストラクションでは徹底した自己観察、イメージや感覚を誘導するようなガイドはしないことなど、「経験している」ことを自覚する事が大切。
普段の練習は伸ばしすぎですね。内部感覚、快適に維持されていて、最小の努力で、繊細さを持って感じること。
②プラーナーヤーマ
アヌローマから段階的に進んでいって、後半にバストリカーまで。短いプログラムでは、ここまでじっくり確認しながら練習できなかったと思いますので、貴重な経験でした。
バンダとの組み合わせで、より内部感覚を意識できました。日によって感じる事、実習後の状態が刻々と変わるのも発見でした。
③クリアー
今回のコースで1番楽しみにしていたところ。終了後は、身体に風が通るようでした。
トラータカは、シンプルなんだけど不思議な感じで・・・大袈裟ですけどこころがすーっと澄みわたるような。余韻にしばらく酔いました。
④ムドラー・バンダについて
自分の中で曖昧だったところ。
効果と具体的な技法を理解しつつ、内臓感覚、不随筋の領域、瞑想のための準備、ひとつひとつ確認するように。
プラーナの流れや保持すること等、体感で感じにくいのですが、その曖昧さを観察するのも楽しかったです。
ムドラーとバンダについては、プラーナーヤーマへの理解が必須とのことでしたが、引き続き理解を深めたい部分です。
⑤瞑想
全てにおいてそうですが、実習は日々の積み重ねだなとあらためて思いました。
早朝30分の瞑想、夕方や実習の合間の短い瞑想も自然に入りやすく、時間の感覚を忘れました。不思議と考え事もあまり浮かばず、環境に拠るところが大きいのかなと思いました。
3)「ワンサニット2010」の総括
①プログラム全体の総括的なご感想
10日間は、好奇心を持って楽しめ、不思議と余り疲れも感じず毎日が充実していました。
同じ内容の講義も、毎回新たな発見があります。言葉や表現方法も瞬時に?熟慮して?選んでおられるのか、難解なテーマもわかり易く、自然に自分の中に浸透していくようでした。
基本的な質問にも丁寧に答えてくださった先生に、感謝します。
②日本からコースに参加したメリットがあったかどうか
私にとってはメリット大ありでした。
自分に不足している部分、今後学ぶべき事も明確になりました。毎回ですが、漠然としていた事、曖昧だった事がより具体的になっていきます。
年の瀬を目前にしたこの時期も、自分を振り返る意味で良かったと思います。
勉強不足から、消化しきれなかった部分が悔やまれます。今後の課題です。
③「ワンサニット」の合宿セミナー参加を考えている方へのアドバイス
参加される価値は十分にあると思います。
先生がお勧めしている通り、ピサヌロークの瞑想センターの10日間コースに参加するのが良いかと思います。
都合で行かれませんでしたが、コース終了後自然に行きたくなりました。環境がそうさせるのか、瞑想するには最適な流れだと思いますし、きっと深まります。
4)タイランドの印象、役立つ情報などetc.
バンコク市内をアテンド&最後空港に向かうタクシーまで親切にしてくださったタイ在住のSさん、コース参加者のみな様、アシュラムのタイ人スタッフの方々、出会った全ての方が親切でした。
初日に立ち寄った仏教寺院で、見学&プチ歩く瞑想。楽しかったです。
追伸:
先生、本当にありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿