2011年7月14日木曜日

沖縄編2011:久高島にて(2)

日程:2011年5月20日(金)-24日(火)4泊5日 
会場:沖縄・久高島にて (→
http://www.kudakajima.jp/) 
   
このシリーズは、5月に実施された沖縄・久高島でのヨーガ合宿セミナー「沖縄編2011」の話題です。

P5220080

 
2011年5月20日(金)-24日(火)の4泊5日の日程で実施された「沖縄編2011」には19名の方が
参加されました。


「沖縄編2011」について

「伝統的ヨーガの理論と技術」のサイトに「沖縄編2011」のプログラムの詳細が掲載されています。
https://sites.google.com/site/hhyoga/okinawa2011 


フィードバックの項目

【プロフィール】
①住んでいるところ
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
③関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
④ヨーガを始めたきっかけ
⑤ヨーガ歴・プログラムへの参加歴
⑥ヨーガがご自分に持つ意味

【フィードバック】
1)「久高島交流館」の場所と環境
①環境と施設
②宿泊室/ホール
③食事について
2)講義について
①インド思想の概観
②ヨーガ・スートラ
③ハタ・ヨーガ
3)実習について
①プラーナーヤーマ
カパーラバーティ(クリヤー)
・バストリカー
・クンバカでのプラーナーヤーマ
②ムドラー
・3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)
・マハー・ムドラー
3)「沖縄編2011」の総括
①プログラム全体の総括的なご感想
②久高島探訪ガイド・ツアーのご感想(5月22日午後)
③ご自分にとって、久高島での合宿に参加したメリットがあったかどうか
④沖縄の役立つ情報などetc. 


201105210850000

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「沖縄編2011」のフィードバック・シリーズ(2)
東京在住のM.T.さん(女性)

【プロフィール】

①住んでいるところ

東京都板橋区

②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと

主婦業 ヨーガ 畑 各種イベントプロデュース、児童書の翻訳出版(英語→日本語)

③関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク

ヨーガ 自然エネルギー 自然に沿った衣食住

④ヨーガを始めたきっかけ

学生時代、友人に誘われて

⑤ヨーガ歴・プログラムへの参加歴

ヨーガ歴37年
「穂高養生園」2008、2009、2010

⑥ヨーガがご自分に持つ意味

「心・身・魂」の安定



【フィードバック】

1)「久高島交流館」の場所と環境

①環境と施設

「申し分ありませんでした」と言いたい所ですが、「瞑想中」に飛行機やヘリの音が聞こえていたのはまだまだ修行が足りないのでしょう。

シャワーや洗濯機がセミナー時間外の自分の都合の良い時に使えたので、日中、比較的ゆとりを持って過ごせました。


②宿泊室/ホール


宿泊室:畳部屋5人で使用。特に不便は無かったです。ホール:テーブルやベンチがいつでも使えて、便利でした。


③食事について

おばあたちの心尽くしの手料理は毎回美味しく、地元ならではのお料理を堪能させて頂きました。
帰りに頂いた月桃の葉で包んだ「エコ弁当」、最高でした!おばあに教わった通り、月桃の葉は捨てずに持ち帰り、家でお茶にして味わいました。香りと甘みのあるハーブティーになりました。

2011-05-24 11.02.02


2)講義について

①インド思想の概観

今まで受けて来たセミナーの中で、自分の中でバラバラに入っていた「言葉」が、図解と説明で、系統立てて理解出来ました。


②ヨーガ・スートラ

3章の解説、大変興味深かったです。自分一人で本を読んでも良く分からない事が多く、先生の解説は有難いです。

4章は深い瞑想を体験しないと理解しずらいのかもしれませんが、また機会があったら、解説、伺ってみたいです。


③ハタ・ヨーガ

具体的な指示が出てくるので、自分のやっている事と照らし合わせ、分かり易い。



3)実習について

①プラーナーヤーマ

カパーラバーティ(クリヤー)
バストリカー
クンバカでのプラーナーヤーマ

普段の練習でもやっている技法なので、無理なく出来ましたが、 注意すべき細かな部分(カパ-ラバーティーの後は自然に呼吸が戻るまで観察する)事や,なぜその技法を取り入れているのか,
 

(随意筋を動かす事でその奥の不随意筋を鍛え、瞑想時の座法を安定させる)と言う事が先生の解説から理解出来、「瞑想」へと繋がる技法が一歩前進したように思えました。


②ムドラー

3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)
マハー・ムドラー

きちんと習えた事も私にとっては穫でした。
①や②は「アーサナ」の一つ一つが何の為にやっているのか、どこに注意すべきかが今回は良く理解出来た実習でした。



3)「沖縄編2011」の総括

①プログラム全体の総括的なご感想

実技も講義もバランス良く学べ、4泊5日、ヨーガに集中して過ごせた事は幸せでした。


②久高島探訪ガイド・ツアーのご感想(5月22日午後)

前夜、イザイホーの映像を見られた事で翌日のツアーがより一層興味深いものになりました。「久高島」は琉球王朝の聖地。島民でガイド役のY.U.さんは博学で、話も面白く、誇り高き人でした。要所、要所の説明で島の歴史や文化が良く分かりました。


③自分にとって、久高島での合宿に参加したメリットがあったかどうか

大いにありました。目標とする「瞑想」への技術が少し高まったように感じています。 


④ 沖縄の役立つ情報などetc
.

「久高島」からの帰路、安座真港から前日予約していたタクシーに分乗し、世界文化遺産の「セーファウタキ」(斎場御獄)へ行きました。聖地は「久高島」で充分との話もありましたが、「斎場御獄」から「久高島」も見え、中もあちこち祭事をした場所を見て回るコースになっていて、お勧めのスポットです。

事前にガイドさんを頼んでおく事をお勧めします。ガイド料は何人参加でも¥1,200でした。お土産は空港でも買えますが、那覇市内「国際通り」の三越向かいの「平和通り」を入った市場で買う方が同じ物でも安く、おまけも付けてくれて、お得です。

「最後に」相方 宏先生、秀子先生、K.K.さん、セミナーにご参加の皆様、久高島交流館のスタッフの皆様、食事を作って下さった御二人のおばあ様、ガイドのY.U.さん、その他この旅に関わってくださった皆様へ、感謝申し上げます。有難うございました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

0 件のコメント: