日程:2011年5月20日(金)-24日(火)4泊5日
会場:沖縄・久高島にて (→ http://www.kudakajima.jp/)
このシリーズは、5月に実施された沖縄・久高島でのヨーガ合宿セミナー「沖縄編2011」の話題です。
2011年5月20日(金)-24日(火)の4泊5日の日程で実施された「沖縄編2011」には19名の方が参加されました。
「沖縄編2011」について
「伝統的ヨーガの理論と技術」のサイトに「沖縄編2011」のプログラムの詳細が掲載されています。
→ https://sites.google.com/site/hhyoga/okinawa2011
フィードバックの項目
【プロフィール】
①住んでいるところ
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
③関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
④ヨーガを始めたきっかけ
⑤ヨーガ歴・プログラムへの参加歴
⑥ヨーガがご自分に持つ意味
【フィードバック】
1)「久高島交流館」の場所と環境
①環境と施設
②宿泊室/ホール
③食事について
2)講義について
①インド思想の概観
②ヨーガ・スートラ
③ハタ・ヨーガ
3)実習について
①プラーナーヤーマ
カパーラバーティ(クリヤー)
・バストリカー
・クンバカでのプラーナーヤーマ
②ムドラー
・3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)
・マハー・ムドラー
3)「沖縄編2011」の総括
①プログラム全体の総括的なご感想
②久高島探訪ガイド・ツアーのご感想(5月22日午後)
③ご自分にとって、久高島での合宿に参加したメリットがあったかどうか
④沖縄の役立つ情報などetc.
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「沖縄編2011」のフィードバック・シリーズ(8)
沖縄在住のK.K.さん(男性)
【プロフィール】
①住んでいるところ
沖縄県南城市
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
ヨーガ指導
③関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
仏教、琉球古武道、ヨーガ
④ヨーガを始めたきっかけ
身体の感覚を理解するため
⑤ヨーガ歴・プログラムへの参加歴
2008年養生園
2009年養生園、 久高島、ワンサニット
2010年インド・カイヴァリヤダーマ6週間コース(CCY)
⑥ヨーガがご自分に持つ意味
今、現在の確認
【フィードバック】
1)「久高島交流館」の場所と環境
①環境と施設
プラーナーヤーマを行うベストな環境です。
②宿泊室/ホール
問題なく過ごせました。
③食事について
沖縄の方言で「くすいむん」とありますが、この意味を実感できる食事でした。つまり、身体にしみわたり、元気になるという感覚を食事で得ることが出来ました。
2)講義について
①インド思想の概観
②ヨーガ・スートラ
③ハタ・ヨーガ
今まで、聞いてきた内容を改めて確認することができました。
3)実習について
①プラーナーヤーマ
・カパーラバーティ(クリヤー)
・バストリカー
・クンバカでのプラーナーヤーマ
②ムドラー
・3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)
・マハー・ムドラー
今まで、段階的に強度を上げていくということは聞いていましたが、実際に自分で行っていくという実践に結びついていませんでしたが、指導していただき実践できたことは、大きな収穫でした。
聞くこと、読むこととは違う、実践することの大切さを学びました。
3)「沖縄編2011」の総括
①プログラム全体の総括的なご感想
②久高島探訪ガイド・ツアーのご感想(5月22日午後)
③ご自分にとって、久高島での合宿に参加したメリットがあったかどうか
④沖縄の役立つ情報などetc.
実践面において、特に発見、気づきがありました。ハタヨーガの技法の楽しさを実感できました。
久高島のガイドツアーはあらためて、沖縄について日本について、考えるよい機会でした。
合宿後、ヨーガの質が全体的に大きく深くなりました。
● 自分で積み上げる時期、
● 先生と環境において学ぶ時期
とそれぞれの時期の大切さを感じました。
ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿