2011年7月14日木曜日

沖縄編2011:久高島にて(10)

日程:2011年5月20日(金)-24日(火)4泊5日 
会場:沖縄・久高島にて (→
http://www.kudakajima.jp/
  

このシリーズは、5月に実施された沖縄・久高島でのヨーガ合宿セミナー「沖縄編2011」の話題です。
 
P5210049
 

2011年5月20日(金)-24日(火)の4泊5日の日程で実施された「沖縄編2011」には19名の方が参加されました。


「沖縄編2011」について

「伝統的ヨーガの理論と技術」のサイトに「沖縄編2011」のプログラムの詳細が掲載されています。
https://sites.google.com/site/hhyoga/okinawa2011 


ご自分自身へのヨーガの有用性を十分に納得されている方たちに、1920年代からロナウラに集積されて来た学術的リソースをベースにして、ヨーガの伝統的な知識や技術への洞察と理解を深めてもらうことが、これらの合宿セミナーの目的です。

参照サイト: 伝統的ヨーガの理論と技術


合同アルバム

ウエブアルバムのPicasa上に、参加者のみなさんが撮られた写真を集めた合同アルバムが作成されています。
2011JAPAN_Kudaka/Okinawa(沖縄編2011)

 
沖縄・久高島について(→
http://www.kudakajima.jp/

沖縄の久高島は、日本に、大陸から「仏教」や「儒教」といった「大陸文化」が入ってくる前の、日本の
・基底部分を知ることが出来る貴重な場所のひとつです。歴史的にも、現代的にも、いろいろな逸話のある場所です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E9%AB%98%E5%B3%B6

久高島についての参考図書
日本人の魂の原郷 沖縄久高島 (集英社新書)
比嘉康雄 (著)
日本の魂の原郷沖縄久高島
出版社/著者からの内容紹介
沖縄久高島に琉球王朝以前から連綿とつづいてきた女性神職者たちによる祭祀。それは、沖縄の古層、さらに日本人の魂の原郷をみごとに具現している。現代社会が失ったものを再発見できる一冊。


フィードバックの項目

【プロフィール】
①住んでいるところ
②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと
③関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク
④ヨーガを始めたきっかけ
⑤ヨーガ歴・プログラムへの参加歴
⑥ヨーガがご自分に持つ意味

【フィードバック】
1)「久高島交流館」の場所と環境
①環境と施設
②宿泊室/ホール
③食事について
2)講義について
①インド思想の概観
②ヨーガ・スートラ
③ハタ・ヨーガ
3)実習について
①プラーナーヤーマ
カパーラバーティ(クリヤー)
・バストリカー
・クンバカでのプラーナーヤーマ
②ムドラー
・3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)
・マハー・ムドラー
3)「沖縄編2011」の総括
①プログラム全体の総括的なご感想
②久高島探訪ガイド・ツアーのご感想(5月22日午後)
③ご自分にとって、久高島での合宿に参加したメリットがあったかどうか
④沖縄の役立つ情報などetc. 

201105201220000

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「沖縄編2011」のフィードバック・シリーズ(10)
兵庫在住のN.O.さん(女性)

簡単ですが振り返りです。日常生活の時間の速さに驚きつつ、、、久高島でのゆったりした時間の流れを思い出しています。日本の夏!!!楽しみながら過ごしていきたいです。


【プロフィール】

①住んでいるところ

兵庫県姫路市


②現在されていること(仕事etc.)、今までにされて来たこと

OL、看護師、週1ペースのヨーガ・クラス


③関心の深いこと、特技・趣味やライフワーク

ヨーガ、アウトドア、アート、音楽、人生を楽しむ事


④ヨーガを始めたきっかけ

仕事で緊張過多の時に教室で味わったリラックス感


⑤ヨーガ歴・プログラムへの参加歴

6年程です。
2010 穂高
2010 ワンサニット


⑥ヨーガがご自分に持つ意味

心身の健康、自分と向き合える時間、人生を平穏にしてくれるツール


【フィードバック】

1)「久高島交流館」の場所と環境

①環境と施設

初めての沖縄が、久高島でのヨーガプログラムであったことはとても感慨深い経験でした。過ごしやすい環境で、施設もゆったりと快適に過ごさせていただきました。


②宿泊室/ホール

四人部屋でしたが窮屈感はなく、ワンサニットで仲良くしていただいた方々との再会で楽しい時間でした。

ホールの風通しが心地よく、鳥のさえずりがとても綺麗な声で気持ちよかったです。


③食事について

どの食事も愛情たっぷりの心のこもったお食事で、すべて残らずおいしく頂きました!!!海ぶどう丼、黒糖ぜんざい、今でも思い出しています。



2)講義について

①インド思想の概観

順序だてての先生の説明でバラバラだった部分がつながってきたように感じます。


②ヨーガ・スートラ

ワンサニットでは付いていくのにあたふたしていましたが、今回少し自分の中で理解が深まったような気づきがありました。三章、四章は興味深いですので、今後深めていきたいです。


③ハタ・ヨーガ

いかにリラックスするか、スティラスッカ、スティラスッカと、つぶやきながら実践を無理なくおこなっていきます。


3)実習について

①プラーナーヤーマ

・カパーラバーティ(クリヤー)
・バストリカー
・クンバカでのプラーナーヤーマ

環境の後押しで、
本当に気持ちよいプラーナーヤーマが行えた事は、おおきなっ収穫でした。

力まず、カパーラバーティを二分間行った後の、呼吸が戻ってくるまでのなんともいえない静寂感は、あの環境でできたことは幸せでした。

バストリカーは中心ラインが調整される感覚で、行った日と行ってない日では、仕事中の感情の波に
変化があることを日常で痛感しております。

クンバカでのプラーナーヤーマで、細部の微細感覚が敏感に感じられるようになってきました。


②ムドラー
・3つのバンダ(ジャランダーラ・ウッディヤーナ・ムーラ)

横隔膜がまだまだ硬いので、内臓引き上げが出来にくい場合があります。洗濯バサミを使うとかなり陰圧がかけやすいです。

・マハー・ムドラー

初めてのマハームドラーで、うまく踵をどこの位置にフィットさせるのか感覚が
かりずらかったですが、終わったあとの体の変化が敏感になっていく感覚がありました。



3)「沖縄編2011」の総括

①プログラム全体の総括的なご感想

毎回ですが、
ヨーガって面白いって!!!
相方先生に学ばせていただいて大きな学びとなっております。

暖かい環境、おいしいお食事、神聖な空間、日常から離れてリフレッシュできました。


②久高島探訪ガイド・ツアーのご感想(5月22日午後)

前日のビデオ鑑賞で久高島の歴史を見させていただいてからでしたので、とてもすんなりと、Y.U.さんのお話が入ってきやすかったです。


③ご自分にとって、久高島での合宿に参加したメリットがあったかどうか

大いにありました!!!


④沖縄の役立つ情報などetc

あまり時間がとれなくてゆっくりできませんでしたが、参加メンバーの方々とセーファーウタキによることができ、信仰の聖なる場所で気の流れを感じることができました。

2011-05-24 12.34.23


自分のヨーガを長続きさせるには、どこにストーリーを求めるかが、ポイントになりそうです。

相方宏先生、秀子先生、Kさん、セミナーにご参加の皆様、久高島交流館のスタッフの皆様、食事を作って下さったおばあ様、Y.U.さん、感謝申し上げます。有難うございました。

また近いうちにお会いできることを楽しみにしております。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

0 件のコメント: